Home > 大人の趣味:ダンス キルト ビスクドール プリザーブドフラワー > 希少性が高くコレクションとしても人気が高いビスクドール

希少性が高くコレクションとしても人気が高いビスクドール

「ビスクドール」をご存知でしょうか?
「ビスクドール」とは、19世紀にヨーロッパのブルジョア階級の人たちの間で流行した人形のことです。
ちなみに、フランス語で「ビスク」は「2度焼き」という意味で、人形の頭部、場合によって手や全身の材質が2度焼きされた素焼きの磁器製だったので、「ビスクドール」と呼ばれるようになったそうです。
ビスクドールが登場するまで、人形といえばロウ人形や洋服の宣伝用に作られたファッションドールが主でした。
そうした時代に人形職人の試行錯誤によって、おがくずや粘土などをニカワや樹脂などで固める手法で作られたコンポジションドールを経て、ビスクドールが誕生したのです。
この時代、それまでのおがくずや粘土などをニカワや樹脂などで固めた顔や手足を、陶磁器で作ることで、暖かみと透明感のある健康的な肌を表現したことがビスクドール流行の秘密です。
チャイナドールは1840年から1880年の間に子供にも大人気で、大量生産されました。
一般の子供用玩具としても広く販売され、19世紀末から20世紀始めには「ジュモー」「ブリュ」などフランスのビスクドール工房は黄金時代を迎えたのです。
しかし、このビスクドールの製作は、素材が2度焼きされた素焼きの磁器製であるということもあって、きわめて職人的な高度な手仕事で、贅沢な材料を使用したために、その後に登場したゴム、セルロイドやビニール製のより廉価な人形の量産化に追いつくことができず、姿を消していきました。
こうして、その短い期間につくられたビスクドールは今でも人気が高く、中でもドイツ産の人形は「幻の人形」といわれ、骨董的価値、美術性、希少性によって高値がついたり、現在でもコレクターの間で探し求められています。

トゥーランドット姫とアンティークビスクドールたち―幻想人形館 (幻想人形館)

Home > 大人の趣味:ダンス キルト ビスクドール プリザーブドフラワー > 希少性が高くコレクションとしても人気が高いビスクドール

Search
Feeds

Page Top